CB750Fの掲示板III
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
113 / 213 ツリー ←次へ | 前へ→

前後のブレーキパッドは別物? marry 10/10/16(土) 17:44
Re:前後のブレーキパッドは別物? marry 10/10/16(土) 17:51
前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う? marry 10/10/24(日) 16:02 [添付][添付][添付][添付]
Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う? ようさん 10/10/24(日) 23:22
Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う? marry 10/10/24(日) 23:53
Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う? ようさん 10/10/25(月) 13:43
Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う? marry 10/10/25(月) 21:43

前後のブレーキパッドは別物?
 marry  - 10/10/16(土) 17:44 -

引用なし
パスワード
    リアブレーキをチェックしたところ,ブレーキフルードの液量が減っていました.
 ということはパッドも…減ってました.片減りしてます(^^;
 現在スライドピンはスカスカ動く良好な状態なので,これは過去のメインテナンス不良で片減りしたものと思われます.

 そろそろ交換時期なのですが,適合品を探していて疑問を感じました.
 てっきり前後とも共通のパッドかとおもいきや,部品番号が前後で違います.
 えぇ〜違うの〜?

FCの場合は下記です.
前:43107-MC7-014
後:43105-MC7-014

FB,FBBの場合は下記です.
前:
45105-443-761(ニッシンJB)
45105-443-762(ニッシンJB)

後:
43105-MA3-004(ニッシンJB)
43105-MA3-007(ニッシンASK)

Re:前後のブレーキパッドは別物?
 marry  - 10/10/16(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
    Daytonaの適合表で調べると,やっぱり前後は別の品番になっています.
 あわててフロント用を買い求めるところでした.(^^;
http://daytona-mc.jp/sp/brakepad/list/pdf/005-022.pdf

前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う?
 marry  - 10/10/24(日) 16:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pad-frt-rear.jpg
・サイズ : 17.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pad-frt-rear2.jpg
・サイズ : 23.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pad-side.jpg
・サイズ : 37.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Vesrah-SD123.jpg
・サイズ : 34.6KB
    別物かどうか現物でチェックしてみました(^^)
 手持ちのスペアキャリパーについているパッドを
比較してみました。青いのがリア用、黒いのがフロント用です。
 すると、なんと形状やパッドピン穴の位置は同一では
ありませんか!

 じゃぁ、別の部品番号にしているわけは…???

 どうやら出荷時のパッド厚が違うようです。フロントのほうが1.5mmほど
薄めです。
 4枚目はvesrah社のカタログにある寸法です。
http://catalog.vesrah.co.jp/index_street_f.html

SD-123/2:フロント用(90x49x9mm)
SD-123:リア用(90x49x10.5mm)

 なにを目論んでいるかというと、手持ちの片減りパッドのうち
まだ減っていないものがあるので流用できないかと考えています(^^;

添付画像
【pad-frt-rear.jpg : 17.6KB】

添付画像
【pad-frt-rear2.jpg : 23.8KB】

添付画像
【pad-side.jpg : 37.0KB】

添付画像
【Vesrah-SD123.jpg : 34.6KB】

Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う?
 ようさん  - 10/10/24(日) 23:22 -

引用なし
パスワード
   私、やってますよ。(^^;
フロントはピストン側が早く減るので、リアのを前の左右に分けて移動してます。
全く支障なく減ってきてます。
キャリパースリーブがあるので、勝手に位置を調整するようです。

Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う?
 marry  - 10/10/24(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
    ようさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。

▼ようさんさん:
>私、やってますよ。(^^;
 前後のパッドは入れ替えOKなのですね!
 経験者がいらっしゃるので安心しました(^^;

 最近は暮れるのが早いですね〜。今日は曇っていたこともあって夕方5時には
かなり夕暮れになってました。

Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う?
 ようさん  - 10/10/25(月) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼marryさん:

> 前後のパッドは入れ替えOKなのですね!
> 経験者がいらっしゃるので安心しました(^^;

問題ないけど..ピストン側に入れないと無意味ですけど。(^^;
思い出したので、今度はヤマシダのパッドに換えてみよう。
正直忘れてた。

今週は清里オフか〜..なんか雨になりそうだ。

先日から67年製のアンプを直してるのですが、変な部品満載です。
タコのようなトランジスタや空き缶のようなヤツもいます。
おまえ..ゲルマニウムなんじゃないの? って感じ。
でも、そういう古いのに、時の流れを感じるとは歳取ったと我ながら思う。(T-T)

Re:前後のブレーキパッドは同一形状で厚みが違う?
 marry  - 10/10/25(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ようさんさん:
>今週は清里オフか〜..なんか雨になりそうだ。
 清里というと山梨県ですよね。(現時点の)IMOCの天気予報では
「曇りときどき雨」ですね…。
http://www.imocwx.com/week/week_3.htm

 IMOCの気象情報は、asahi.comとかの天気予報のように
外れることが少ないように感じています(^^)

>先日から67年製のアンプを直してるのですが、変な部品満載です。
>タコのようなトランジスタや空き缶のようなヤツもいます。
>おまえ..ゲルマニウムなんじゃないの? って感じ。
>でも、そういう古いのに、時の流れを感じるとは歳取ったと我ながら思う。(T-T)
 恥ずかしながら私、真空管は30年ぐらい前に(ようやく)卒業しましたが(^^;
EIAJの3桁番号トランジスタとか、1970年代のICとかにノスタルジーを感じますね〜(^^;;
 もはやEIAJもJEITAに吸収され、なくなって久しいですが…。

113 / 213 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
37,422
(SS)C-BOARD v3.8 is Free