|
▼埼玉の不良中年さん:
>症状をもう少し詳しくお話しますと、エンジンが冷間時には全く問題ありません。
>夏場の渋滞時にのみ発生します。
>セルスイッチを押すとオイルランプは少し暗くなる→スターターリレーは動いている。
>後続車両を気にせずにひたすらスイッチを何度も押すと回りだす。
冷間時に異常がないとなると、ブラシが怪しいと思われます。これはいくつかのCB750F関係の掲示板で見かけた一般的な対応策にすぎず、これが真の原因かどうかはわかりません。
なぜ温間時だけ不具合が生じるのか、私には明解な説明能力がありません。想像するに、一般に金属の電気抵抗は温間時には増大するので、たかだか30〜40℃の温度上昇でも、ブラシの導通抵抗が少し増しているのかもしれません。実はこのとき、モーターの巻き線抵抗も増えているので、そのぶん電流値が減少し、起動トルクが減ります。両者があいまって、そのぎりぎりの閾値で、スターターが動作したりしなかったりしているのかもしれません。
>何か電装系の相談掲示板みたいにしてしまってスミマセン。
>別件で教えて頂きたい事があるのですが、ツリーが長くなってしまいそうなので、
>後日別スレッド立てさせて頂きます。
ご配慮ありがとうございます(^^) あまりお役にたてなくてスミマセン。
|
|