|
▼Rrさん:
>(3)症状はレギュレータからの出力電圧が規定値より低めであることでしょうか?
> →出力電圧が低いことです。規定値以下でも気にしない、走ればよい、とは考えていません。
> そしてそれが点火系にも悪影響を及ぼしていると考えています。
なるほど.エンジンに力がないとか,そういった症状でしょうか?
ヘッドライトの消費電流が増えたことが原因だと思います.
35Wのときは消費電流が約2.9Aですが,55Wだと約4.6Aに増大しますよね.
おそらくオルターネータの発電量を超える負荷がかかって(消費電流が流れて)いるため出力電圧が低下しているものと思われます.
CRM250Rrのオルターネーターの発電量の定格値がサービスマニュアル
に記載されていませんでしょうか?それを超えているのが
原因と思われます.
バッテリーレス車にする目的は,軽量化だと思われるので,
もともと発電機の発電量に余裕がない設計だろうと想像いたします.
>TZR250の中古レギュに付け替えたところ、アイドルから14.5v出た。
> 回転数を上げても殆ど変化なし。アイドルからエンジンが元気になった。
これが不可解です.発電量不足で電圧が低下しているのなら,
レギュレータを交換しても電圧が正常値になるとは考えにくいです.
このときも55WヘッドライトONだったのでしょうか?
以上,とりあえずご回答申し上げます.
|
|