CB750Fの掲示板III
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
6 / 39 ページ ←次へ | 前へ→

オービスによるバイク取り締まり@大阪
 marry  - 13/4/20(土) 15:43 -

引用なし
パスワード
    オービスは前方からしか撮影しないので,車両の特定が困難だったようですね.
現在では前後同時撮影方式もあるようですが.
 公道での無謀なスピード違反は危険なだけでなく,迷惑です.
 安全速度で走行し,無事に帰宅しましょう.

以下,コピペ:
 大阪府警は8日、バイクで制限速度を40キロ超えるスピード違反をしたとして、
同府箕面市の飲食店員の男(21)を道交法違反容疑で現行犯逮捕した。

 現場の速度違反自動監視装置(オービス)には同じバイクが何度も映っていたが、
後部のナンバープレートが確認できず、張り込みで対抗。違反を感知してオービスが
光るのを確認した上で待ち伏せる人海戦術で、摘発につなげた。

出典:
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130309-OYT1T00326.htm
・ツリー全体表示

雉(きじ)も鳴かずば撃(う)たれまい
 marry  - 13/4/18(木) 1:32 -

引用なし
パスワード
    自動車メーカーで四輪車を開発しているエンジニアのCB1100F
http://natary609.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/honda-cb1100f.html
・ツリー全体表示

還ってきたゼロ戦
 marry  - 13/4/15(月) 2:34 -

引用なし
パスワード
    所沢航空発祥記念館に世界で唯一,飛行可能な状態にある機体「零式艦上攻撃機52型」が米国POF(Plane of Fame)博物館からやってきているようです.
 2013年3月31日までの公開予定だったのが,8月31日まで延長されたそうです.
http://tam-web.jsf.or.jp/spevent/index.html

 日本国内で展示されている零戦は,オリジナル部品の使用率が低いのに対して,
米国POFのものは,オリジナル部品を使ってレストアされているそうです.
 ただし,艦上攻撃機に特徴的な折りたたみ可能な主翼は再現されておらず,
固定です.また始動用にセルフスターター・モーターが取り付けられており,
外部から電源を供給して始動します.
 エンジンは栄21型のままで,換装していないそうです.
 栄21型は製造から70年が経過が経過しています.

 昨年11月に行われたエンジン始動のようす:
 外部電源でセルモーターを駆動しています.1回目はエンストします.
 空冷エンジンにつき,常温では固いオイルを使っていたそうで,
当時,暖機には20分をかけたそうです.


FHD 零戦!!! 17年ぶりの咆哮! エンジン始動!!! 零式艦上戦闘機


[ゼロ戦] 帰ってきた零戦! 栄エンジン始動!:


零戦52型エンジン始動見学会 元零戦パイロット 原田要インタビュー:

・ツリー全体表示

Ducatiって…
 marry  - 13/4/15(月) 1:20 -

引用なし
パスワード
    ドカティ…,たまに見かけます.どこがよいのかわからないドカティ(^^;
奥が深そう….

ベンツ卒業 ドカ入門:
http://blog.goo.ne.jp/strikeeagl/e/0606b7cc63c28ebe78a12a3ee93fca4e

 ウェブ上ではドカ乗りの憂鬱とか山あり谷ありとか。。。およそ良い噂は聞きません。。日本車は新車時が一番良くてだんだんコンディションが落ちていく。。。ドカは新車に沢山いじって初めて良くなる。。。ドカは工業製品ではなく民芸品である。。。良いところの無いのがドカの良いところ。。。

 現代のマルチエンジンと比べると壊れているんじゃないかと思うエンジンノイズ。。まるで耕運機かトラクターが近くを走ってるようなデスモL型ツインエンジン。。。

・ツリー全体表示

営業終了のお知らせ
 marry  - 13/4/14(日) 20:13 -

引用なし
パスワード
    高品質なサービスを提供していただけに残念です.
http://blogs.yahoo.co.jp/qghbb333/65775028.html
・ツリー全体表示

長寿1位、男女とも長野:厚労省調査
 marry  - 13/4/6(土) 7:23 -

引用なし
パスワード
    喫煙者の多い長野が第1位とは意外です.
http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY201302280242.html

 以下,コピペ:
−−−ここから
 【見市紀世子】都道府県別の平均寿命で男女とも長野県がトップになった。28日に厚生労働省が「都道府県別生命表」(2010年)を公表した。1975年から女性トップの座を占めてきた沖縄県は平均寿命がさらに延びたものの、3位となった。

 都道府県別の生命表は、国勢調査などを基に5年ごとに作られ、今回で10回目。男性のトップは長野県の80・88歳(前回79・84歳)で90年から5回連続の1位。女性でも同県が87・18歳(同86・48歳)で初めて1位になった。厚労省は「長野県は公衆衛生の先進県の一つで、健康寿命も長い。生活習慣病の改善などが表れているのではないか」という。医師で首都大学東京大学院の星旦二教授(公衆衛生学)は「長野県は地域医療を丁寧に続けてきた。1人当たりの高齢者医療費が低く、高齢者の就業率が高いほか、公民館活動が盛んで生涯学習に力を入れていることなども影響しているかも知れない」と話す。

 沖縄県の女性は0・14歳延びて87・02歳だったが、島根県に続き3位だった。

 全国平均は男性が79・59歳、女性が86・35歳で、前回05年の調査と比べると、鳥取の女性以外のすべてで平均寿命は延びた。

 一方、平均寿命がもっとも短かったのは男女とも青森で、男性が77・28歳(同76・27歳)、女性が85・34歳(同84・80歳)。00年、05年に続いて男女とも最下位だった。

 平均寿命の延びが大きかったのは、男性が山形(1・43歳)、徳島(1・34歳)、鹿児島(1・24歳)。女性は愛媛(0・90歳)、大分(0・86歳)、愛知(0・82歳)だった。

■都道府県別の平均寿命
全国 男79.59   女86.35
1 長野80.88  長野87.18
2 滋賀80.58  島根87.07
3 福井80.47  沖縄87.02
−−−ここまで

咳やタンがとまらなくて精密検査した結果・・・・:
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5996.html

 喫煙で他人を巻き込むのは止めてね:
You Don't Have To Breathe Other People's Smoke / Anti-Smoking PSA Video. Public domain video.



タバコ400本で毒を作ろう:
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5942.html


・ツリー全体表示

お世話になりたいバイク店と,二度と利用したくな...
 marry  - 13/4/5(金) 2:38 -

引用なし
パスワード
    バイクに乗り始めてから,原付を含めると30年以上経ちます.
 バイク屋さんに関しては,お世話になりたい店と,二度と利用したくない
お店があるのも事実.永年の間には嫌な思い出も,店主の技に感謝した良き思い出もあります.

 原付なら,どこのお店でも大差ないと思いますが,中型バイク以上は
お店を選んだほうが賢いと思います.

 私の場合,お世話になりたいお店は,技術のある安心して任せられるお店です.

 代金が少しぐらい高くてもかまいません.(腕のいいお店には存続してもらうために,対価+αを払うべきだと思っています.)
 そして少しぐらい店舗が汚くてもかまいません.(整理整頓されてないとか,あまりに汚いのはダメです.)

 さて,技術のある安心して任せられるお店を見抜く私なりのコツを一つだけ記しておきましょう.それは,
 「工場や設備が充実しているか?」
です.
 販売売り上げが軸足のお店は,接客スペースが広めで充実しています.
 一方,整備や修理を重視しているお店は工場や整備設備が充実しています.
 まぁ,整備工場が店舗敷地の半分ぐらいを占めているならまぁ合格です,
 私が永年お世話になっているお店は,いずれも整備工場が敷地の半分以上
を占めているなぁ.

 工場をちらりと覗いて「シャシテスタ」があれば即合格です.本格派の証です.
 油圧リフト(車台リフト)にかなりの使用感があればまぁ合格です.販売中心のお店だと,油圧リフトなんてあまり使わないので置いてなかったりします.
 30年前だと,油圧リフトは高価だったので,持ってない小さな名店もありましたが,いまは安くなったから,たいてい持っていると思います.
・ツリー全体表示

赤男爵にGSX1100Sカタナ最終型を車検で預けたら廃...
 marry  - 13/4/5(金) 1:57 -

引用なし
パスワード
    お気の毒です.今年2月に赤男爵へ稀少なピッカピカの
GSX1100Sカタナ最終型を代行車検で預けたら,廃車にされてしまった方の実話.

菊とカタナと大和の心 〜GSX1100Sの時々日記〜:
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html

 赤男爵の店舗責任者の対応がお粗末なうえ,同社本部の隠蔽体質はいかんですなぁ….被害者に連絡窓口すら教えずに,金銭だけで解決しようとするのはいかんですなぁ.まずは謝罪しないとなぁ.
 被害者側が弁護士を立てたら,態度を豹変させて対応しはじめるのも何だかなぁ.
 プレミアムバイクを販売している赤男爵ほどの企業の本部が,こんな対応をするとは,にわかに信じられない…あきれてしまいますなぁ.

 企業が初期対応を誤るとどういうことになるか,はっとさせられました.

 悪質な企業の横暴には法的手段をもって毅然とした態度をとるべきですが,
被害者にとっては,精神的にも,時間的にも,金銭的にも負担を強いられるので,一個人には辛いですなぁ.

 事故を含めてこういう場合,「原状回復」が基本だと理解しています.

 経験や知識がないと,安易に示談にもちこまれそうになるかも
しれませんし,たいていは示談のほうが早期解決につながるとは思います.
 加害者側の保険屋さんなどが間に入ると,稀少車であろうがなんだろうが,
減価償却された金額とか,中古市場価格をもちだされるのが普通でしょう.
でも,稀少車はそれでは価値に見合いません.だから合法的に「原状回復」を
勝ち取ることも可能だそうです.精神力,忍耐力,時間とお金がかかりますが,
勝訴すれば原状回復費用のほかにかかった弁護士費用なども慰謝料で取り戻せるはずです.

 不幸中の幸いは,誰も怪我したり,命を落としたりしていないことでしょう.

 被害に遭われたかたは本当にお気の毒だと思います.無事に専門店での修理が完了し,稀少なカタナを再度走らせることができるようになることを影ながら祈念いたします.
・ツリー全体表示

二輪の名車「ミシマ号」復刻!
 marry  - 13/4/4(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
    かつて戦後の復興期に存在したバイクメーカーのバイクだそうです.

 「西のホンダ、東のミシマ」と称されたそうですよ.知らなかったー.
asahi.comの記事:
http://www.asahi.com/business/update/0403/TKY201304020482.html?ref=comtop_fbox_u

 こちらに詳しい経緯が紹介されています:
ミシマ号復刻の道のり
http://mishimagoagogo.blog.fc2.com/blog-category-1.html
・ツリー全体表示

ユピテルBDR-1@東京モーターサイクルショー2013
 marry  - 13/3/28(木) 1:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : BDR-1-543809.jpg
・サイズ : 41.8KB
    ユピテルさんは,すでに自動車用ドラレコを発売されてますが,
バイク用は初出品のようですね.
 その名もBDR-1.防水,防塵らしい.
http://response.jp/article/2013/03/26/194432.html

下記はユピテルのサイト:
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/bdr-1/

 で,解像度は?
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/bdr-1/spec.html

 うぐ.新製品なのに…30万画素.いくらなんでも少なすぎます.
 30万画素の時代は終わっています.すでに自動車用は92万画素時代を
越えて,130万画素が値引き時代ですよ.

 バイク用ドラレコだからって,アクションカメラ的な使い方を
するわけじゃなくて,事故の記録を残すために使うユーザーが
多いんじゃないかなぁ….だとすると,少なくとも130万画素は欲しいですよ.
残念.

添付画像
【BDR-1-543809.jpg : 41.8KB】
・ツリー全体表示

タイヤメーカー2012
 marry  - 13/3/26(火) 15:06 -

引用なし
パスワード
    バイク用タイヤを製造販売する国内メーカーは3社のようですね.

●バイク,国内メーカー
ブリジストン
井上ゴム工業(IRC)
シンコー(新興護謨工業)

●バイク,海外メーカー
DUNLOP(英国)
PIRELLI(イタリア)
METZELER(ピレリ傘下)
CONTINENTAL(ドイツ)
AVON(英国)
MAXXIS(台湾)
NANKANG(台湾)
DURO(台湾)
CST(Cheng Shin Tires, Cheng Shin Rubber Ind. Co. Ltd.,中国)


●自動車,国内メーカー
ブリジストン
横浜タイヤ(横浜ゴム)
東洋タイヤ(東洋ゴム)
ファルケン(大津タイヤ)

●自動車,海外メーカー
グッドイヤー(製造は住友ダンロップ)
ダンロップ(製造は住友ダンロップ)
ファイヤーストーン(製造はブリジストン)
ミシュラン(製造は岡本タイヤ,現日本ミシュラン)
BFグッドリッチ(ミシュラン傘下)
ユニロイヤル(ミシュラン傘下)
ピレリ(製造は東洋タイヤ)
コンチネンタル(製造は本国ドイツ,販売は横浜タイヤ)
・ツリー全体表示

CB750Fのリプロパーツが豊富!
 marry  - 13/3/26(火) 4:15 -

引用なし
パスワード
    リプロダクション・パーツが豊富です.
アールプロジェクツ株式会社
【所在地】  〒191-0012 東京都日野市日野2937-3
http://www.j-bike.com/rabbit/shopping/item.php?id=24303
・ツリー全体表示

ヤマハ eR1
 marry  - 13/3/26(火) 3:52 -

引用なし
パスワード
    R1改造のEVです.オリジナルは250ccかな?
 これもミッションレスですね.パワーは非力でも,軽量なのでパワー/ウェイト・レシオはかなり良いのかも.

 最大の売りは安全な鉄リン酸系リチウムイオン電池(Lithium Iron Phosphate (LiFePO4))を採用していることです.
 重い鉛蓄電池ではないので軽量.
 普通のリチウムイオン電池と違って自己発火しないので万一の事故でも
安心ということがメリットですね.欠点は高価なこと.

Lightning Lithium E1
Battery : Thunder Sky LiFePO4
http://www.electricmotorsport.com/store/ems_ev_parts_batteries_thunder_sky.php


・ツリー全体表示

eVF750F!電動VF750によるタイヤ・バーンナウト
 marry  - 13/3/26(火) 3:37 -

引用なし
パスワード
    電動とは思えぬハイパワー!
(タイヤがもったいないよ〜)

Electric Motorcycle Honda VF750 Burnout

・ツリー全体表示

カワサキ eNinja750R
 marry  - 13/3/26(火) 3:28 -

引用なし
パスワード
    こちらは2009年製作のカワサキNinja 750R改.
 Optima D34/74 (12V)バッテリー×4のDC48V.たぶん(5時間率で)74Ah相当.
 モーターはAdvanced DC motorsの A00-4009という定番のブラシモーターですね.
 こちらもCurtisのキットで使われてるようです.
http://evolveelectrics.com/ADC Motors.html

 モーターコントローラはAlltrax社 NPX-4844:
http://www.alltraxinc.com/Products_NPX.html

 航続距離32km,最高速67km/h(42MPH)とガソリン750ccと比べると見劣りする性能.

 そしてミッションレスですなぁ.
 オートマ車としては手頃な性能なのかも.


・ツリー全体表示

カワサキ eKZ650
 marry  - 13/3/26(火) 3:07 -

引用なし
パスワード
    KZ650を電動バイク改造してます.
 レストアを兼ねつつキレイに仕上がっています.ご本人が楽しみながら
製作されている感じがします(^^)
 でも,バッテリー4個が剥きだしで載っかってるのは,転倒したときがちょっと怖い.いくらゲル化電解液とはいえ,希硫酸ですから.万一の際にツーリング先で希硫酸浴びたくないです.(〜.〜)

 先のThunder Struck社と違って,こちらは定番のCurtis社DCブラシモーター
のようですね.DCブラシモーターなら回生ブレーキも容易に実現できるのですね.バッテリーの電荷を無駄なく使ううえで回生ブレーキは欲しいですね.

 Thunder Struck社もそうでしたが,これもミッションレスだなぁ.製作は
容易でしょうが,果たしてスロットル制御だけで十分なのかなぁ?
 ギヤチェンジの楽しみはありませんが,オートマ車のフィーリングなのかな?

Watts Happenin' KZ650

・ツリー全体表示

Yamaha 360cc
 marry  - 13/3/26(火) 2:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PDpic.jpg
・サイズ : 62.3KB
    750ccではなくて,360ccクラスなんですけれども,カリフォルニアの
小さな企業Thunder Struck Motors社が面白い電動バイクを作って公開しています.
http://www.thunderstruck-ev.com/

 この手のEV改造って,日本では現在でも米国Curtis社のブラシモーターとPWMコントローラを使うのが定番で,この構成は20年以上前から米国のEV改造ワークスで使われている旧態依然としたものです.
 ブラシモーターは模型用マブチモーターの大きなヤツなので,だいたい2万kmごとにブラシ交換が必要で,ブラシの摩擦が動力損失になったりします.とはいえ構造が単純なので,モーターもコントローラも低価格です.

 一方,Thunder Struck社の電動バイクは3相ブラシレス・モーターを使っています.先進的というほどではありませんが今日の4輪EVと同じです.ブラシレスなら,メインテナンス・フリーで,ブラシ摩擦がないぶん高効率が期待できます.

 製作過程がyoutubeにありました.Cool!

Motorcycle Conversion Pt. 1


Electric Motorcycle Conversion Pt. 2


添付画像
【PDpic.jpg : 62.3KB】
・ツリー全体表示

Web Mr. Bike
 marry  - 13/3/24(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
    2010年6月に休刊した「Mr. Bike」誌のウェブ版です.
 姉妹誌のMr. Bike BGは紙媒体も健在ですが,本誌は
ウェブへ移行ということですね.
http://www.mr-bike.jp/
・ツリー全体表示

オーバーラップ記録可能
 marry  - 13/3/24(日) 5:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FHD-1080HD-LCD.jpg
・サイズ : 22.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FHD-1080HD-front.jpg
・サイズ : 160.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FHD-1080HD-viser.jpg
・サイズ : 267.9KB
   http://route-r.co.jp/?p=1644
−−−
・1920×1080 30fps H.264記録対応の高画質撮影・記録

・2.7インチTFT 水平270度回転液晶ディスプレイ搭載
(*その場で映像を確認できます)

・録画の終わりと次の録画の最初を2秒重ねあわせる”オーバーラップ”機能搭載−−−
 オーバーラップ記録はイイですね.

 液晶モニタを閉じた状態で自動電源ONするかな?(そもそも電源連動機能は
あるのかな?)

添付画像
【FHD-1080HD-LCD.jpg : 22.9KB】

添付画像
【FHD-1080HD-front.jpg : 160.9KB】

添付画像
【FHD-1080HD-viser.jpg : 267.9KB】
・ツリー全体表示

Re:取扱説明書のダウンロード
 marry  - 13/3/19(火) 9:26 -

引用なし
パスワード
    スズキとカワサキは未対応のようでした。
・ツリー全体表示

6 / 39 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
37,422
(SS)C-BOARD v3.8 is Free