CB750Fの掲示板III
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
1 / 39 ページ 前へ→

掲示板を移転しました
 marry  - 13/10/17(木) 1:34 -

引用なし
パスワード
    spam書き込みが続いたので,新掲示板へ移転しました:
CB750Fの掲示板IV
http://www.cb750f.org/x/bbs4/c-board.cgi?cmd=tre;id=CB750F4

 この掲示板の内容は新掲示板へ丸ごとコピーしました.
・ツリー全体表示

ZX6Rブレーキ引きずりの動画
 marry  - 13/10/3(木) 3:38 -

引用なし
パスワード
    まぁ、このレベルならギリギリ満足。許容範囲かな。
でも半年も待たずにひどくなりそう。
 組み付け時の位置やトルクにも配慮が要るようですなぁ。


・ツリー全体表示

引きずっていない前輪の動画:シルバーウィング400
 marry  - 13/10/3(木) 3:27 -

引用なし
パスワード
    これですね!対策後は、摺動音すらしません。シャーと回る。
まるでキャリパーがないみたい!
 これが目標です(^^)


・ツリー全体表示

Re:再キャリパーOHの結果
 marry  - 13/9/25(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
    その後も,あれこれ考え続けています.あれだけきれいに
溝をクリーンナップしたRHキャリパーがまだしつこく
引きずるということは,キャリパー溝以外に原因があるの
かもしれません.

 実はキャリパーを取り付けて静止トルクを測っているときに
ふと気づいたことがあります.
 それはキャリパーの取り付けネジをゆるめると,静止トルクが
減ることです.夕方5時を回って疲れていたし,そろそろ
日暮れどきになるので,片づけを始めたいと思っていた
こともあって,とりあえず自作ゴムシム付きの状態で
静止トルクを測っておしまいにしたのです.

 でも,ネジをゆるめると引きずりが軽くなるのが
事実なら,キャリパーサポートか何かがわずかにゆがんで
いるのかもしれないと思います.
 
 何を隠そう私のCBは都内での事故やら,瀬戸大橋(を渡り終えた直後)やらに
事故ってフロント部分を中破してますので,その後遺症が残っている可能性は
否定できないのです.目視では異常はわからないのですけどね…(^^;
・ツリー全体表示

TRACをキャンセルする
 marry  - 13/9/25(水) 1:54 -

引用なし
パスワード
    VF1000RのTRACをキャンセルする方法です。
 なんと基本的にはネジ1本を抜くだけ!
 ひょっとしてCB750FC/1100FDでも応用できるかも?
http://www.take4-web.com/vf/026.html
・ツリー全体表示

Z1も引きずり
 marry  - 13/9/24(火) 12:20 -

引用なし
パスワード
    旧車のブレーキの引きずりでお悩みの方は多いようですね.

前ブレーキが引きずってしまいました!
http://cool-matsui.jimdo.com/%EF%BD%9A%EF%BC%91/h21-5-%E5%89%8D%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E5%9B%BA%E7%9D%80/
・ツリー全体表示

フロントブレーキ引きずりのチェック方法
 marry  - 13/9/24(火) 8:47 -

引用なし
パスワード
    実戦的で詳しいです.関連記事も参考になります.

TZR125サーキットライディング
http://tzr125.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-62f4.html
・ツリー全体表示

ブレーキ引きずりの動画
 marry  - 13/9/24(火) 6:56 -

引用なし
パスワード
    車の例ですが,違いがよくわかります.ディスクブレーキです.

 修理前:


 修理後:

・ツリー全体表示

マンドレルの直径2.35mm
 marry  - 13/9/23(月) 13:55 -

引用なし
パスワード
    マンドレル(mandril, mandrel)とはドリルのシャフトのことです.
 先端にねじが付いていて,そこに各種の円盤を取り付けて
回転させます.
 その直径は2.35mmでした.中途半端ですが,3/32インチ=2.381mm
に由来するようです.
・ツリー全体表示

再キャリパーOHの結果
 marry  - 13/9/22(日) 10:02 -

引用なし
パスワード
    念入りに時間をかけてキャリパー溝を清掃した結果はどうだったでしょうか.
 もう溝に沈着物がまったく見られないほどピカピカに研磨し,磨き上げました.
 これ以上に磨くと,かえってシールが緩くなるかもしれないので,
沈着物が除去できた時点で終わりにしました.

 シールを組み込み,ピストンを入れようとすると,まだ少し力が要ります.
 指で押さえつければ入っていくのですが,強く押さえつけないと
入っていきません.でも,これ以上に溝を研磨する前に取り付けて効果を
確認することにしました.

 その結果は下記の通りです:













キャリパOH前(単位:kgf)
RH+LHLHのみRHのみキャリパなし
シム無し<0.005
シムあり>9
キャリパOH1回目(単位:kgf)
RH+LHLHのみRHのみキャリパなし
シム無し5.00.84.7<0.005
シムあり3.0
キャリパOH2回目(単位:kgf)
RH+LHLHのみRHのみキャリパなし
シム無し<0.005
シムあり2.40.52.1


 苦労した割りには,まだ不十分な結果でした.とはいえRH(右側)は最大静止トルクが半減しました.なお,これらの数値の単位は吊りばかりのkgfですので,トルクに換算していません.
 RH+LHの数値はRHとLHの合計にだいたい一致しています.吊りばかりの刻々と変化するデジタル表示を「えいやっ」と読み取っているため,測定誤差がけっこうあります.

 実際の感じは,取り回しが「すごく軽い!」というのが印象です.抵抗無く押し歩きできます.でも,RHの数値は完治でないことを意味しています.

 今後の方針としては,
(1)さらに現右キャリパーの溝を磨く
(2)予備の右キャリパーをOHして付け替えてみる
が考えられますが,(2)を試すかなぁと考えています.
・ツリー全体表示

Re:再キャリパーOH
 marry  - 13/9/21(土) 22:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : caliper-crosssection-01e.gif
・サイズ : 6.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : check-behind-by-mirror.jpg
・サイズ : 54.8KB
    シール溝の沈着物を研磨していて気づいたことがあります.
 シール溝の中央部には,1枚目の図のような幅が数百μmぐらいの溝(トレンチ)があります.
 図中のtやTがそれです,ここはオイルだまりなのかなぁ…と思います.
 なんでこんなところにトレンチがあるのか…不明です.

 2枚目の写真は沈着物を確認するようすです.歯科で使うような
ミラーがないか,100円ショップで探したのですが見あたらず,
ホームセンターでは専用のそれらしいミラー(200円)を見つけたのですが,
樹脂製で歪みが多かったので却下.
 結果的に手持ちのピンセットで確認することにしました.それが2枚目の写真です.

添付画像
【caliper-crosssection-01e.gif : 6.0KB】

添付画像
【check-behind-by-mirror.jpg : 54.8KB】
・ツリー全体表示

Re:再キャリパーOH
 marry  - 13/9/21(土) 22:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sanding-more.jpg
・サイズ : 53.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sanding-with-disc.jpg
・サイズ : 47.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : finishing-by-pikal.jpg
・サイズ : 47.3KB
    これらの作業は45リットルの半透明ビニール袋の中でやると
汚れが飛び散らなくて快適でした.
 作業が終わったら中身がこぼれないようにビニール袋を捨てれば掃除完了です.(^^)

 キャリパー溝は下記の順序でクリーンナップしました.

(1)自作の専用工具で汚れを掻き出す

(2)ステンレスのワイヤーブラシをリューターに取り付けてシール溝を清掃

(3)ワイヤーブラシの磨き残しを自作サンダーディスクで清掃
 1枚目と2枚目の写真がそのようすです.

(4)自作フェルト・ディスクにPIKALを付けてシール溝を研磨
 3枚目の写真がそのようすです.

 実は,最初にPIKALでシール溝を研磨したのですが,ほとんど
沈着物を除去できませんでした.沈着物はとても頑固で
PIKALごときではビクともしません.ステンレスのワイヤーブラシとか
400番の水ペーパーで削る感じでした.

添付画像
【sanding-more.jpg : 53.1KB】

添付画像
【sanding-with-disc.jpg : 47.9KB】

添付画像
【finishing-by-pikal.jpg : 47.3KB】
・ツリー全体表示

再キャリパーOH
 marry  - 13/9/21(土) 21:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : felt-disc.jpg
・サイズ : 69.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rotary-sander-disc-00.jpg
・サイズ : 41.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mini-leutor-100Yen.jpg
・サイズ : 44.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mini-leutor-RS380.jpg
・サイズ : 47.3KB
    1回目のOHの結果測定が不満だったので,再度OHしました.
 シール類は再利用します.

 気になるのはシール溝の付着物です.まだまだ清掃が足りないのかもしれません.
 特に死角になっている部分に永年のメインテナンス不足で生じた黒い沈着物が
見られました.

 そこでシール溝を徹底的にクリーンナップすることにしました.
 そのために専用工具を作ります.

 材料は1枚目の写真にあるフェルト製の家具足で,直径25mm,厚みは5mmぐらいかな.100円ショップのアイテムです.家具の足で床が傷つかないように
保護するフェルト製のシールですが,粘着シールは使わないので
丸ごとはがして捨てます.

 そのフェルト円盤(厚さ5mm)の周囲に400番ぐらいのサンドペーパーをボンドG17で貼り付けます.これはピストンシール溝の清掃用です.
 さらにフェルト円盤を2枚に引きはがし,厚さ2.5mmの円盤とし,その周囲に400番ぐらいのサンドペーパーをボンドG17で貼り付けた2.5mm厚のサンディング・ディスクを作ります.これはダストシール溝の清掃用です.
 2枚目の写真はこれらのサンディング・ディスク清掃中のようすです.
 サンドペーパー(水ペーパー)の詰め合わせセットも100円ショップで購入しました.

 サンディング・ディスクを直径2.35mmの軸(マンドレル)に取り付けて
回します.マンドレルも100円ショップにて購入しました.

 こうして作ったサンディング・ディスクを3枚目の写真のように
100円ショップの電動ドリルに取り付けてサンディングするつもりでした.
しかしトルクがまるでありません.
 そこで,ラジコン用と思われるRS-380相当の電動モーター+ピンバイスで
駆動してみると,イイ感じのトルクでしたよ(^^)ノ
それが4枚目の写真です.


 

添付画像
【felt-disc.jpg : 69.9KB】

添付画像
【rotary-sander-disc-00.jpg : 41.8KB】

添付画像
【mini-leutor-100Yen.jpg : 44.1KB】

添付画像
【mini-leutor-RS380.jpg : 47.3KB】
・ツリー全体表示

Project F
 marry  - 13/9/21(土) 12:22 -

引用なし
パスワード
    FZをベースにしたカスタムの例です.
http://www15.ocn.ne.jp/~tisapro/CB750Fz.html
・ツリー全体表示

玄人本舗(プロホンポ)
 marry  - 13/9/20(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
    塗装関係やエアツールなどの販売店です.
 エアツールの知識が勉強になります.
http://www.protoolshop.net/index.htm
・ツリー全体表示

機種コード
 marry  - 13/9/8(日) 3:21 -

引用なし
パスワード
    部品番号の中央3桁:43107-MC7-014
とかのMC7が機種コードです.上記はフロントブレーキパッドの
部品番号ですが,MC7のオリジナルはCX500TCなんですね!

ホンダ機種コードリスト:
http://bike.ons.ne.jp/libe/kisyucodo_H.html
・ツリー全体表示

Re:Yet anotherな,ひきずりの原因
 marry  - 13/9/7(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
    キャリパーの溝に形成される固形物の正体は不明なのですが,
おそらくはブレーキオイルが高温になったせいで単なる経年以上に
析出しているのではないかと考えています.
 そして最初の原因はブレーキOHを永年怠ったことにあると
考えています.そもそもキャリパーのシールが入っている溝は,
過熱したパッドの熱がピストンへ伝わり,シールを経由して
キャリパーへ伝わる経路にあります.
 おそらくは下記のような機序で固形物が析出しているのでは
ないかな…?

 ブレーキOHを怠る
    ↓
 経年でシールが劣化し,ピストンの戻りが悪化
    ↓
 ブレーキが引きずるようになる
    ↓
 パッド発熱,ピストン発熱,キャリパー発熱,ブレーキオイルが過熱し変質
    ↓
 ブレーキオイルの成分とキャリパーのアルミが反応して固形物が溝に析出
    ↓
 シールが固形物によってさらに押されて,引きずりが悪化

といった悪循環のなれの果てが,私のバイクのフロント・ブレーキ・キャリパーの現状かもしれません.(^^;

 行きつけのバイク屋さんにOHをお願いしても,バイク屋さんでは
純正サービスマニュアルに書いてあるとおりの作業しかしてくれません.
永年のメインテナンス不良で引きずりを起こしているキャリパーの面倒など
みてくれません.
 バイク屋さんとしてはキャリパーごと新品交換できるなら,そうしたほうが
楽でしょう.でも齢30年以上を経たバイクの純正部品はもはや入手できません.
 手間のかかるバイクのメインテナンス,否レストアに関わっても儲けにならないと考えるのは当然でしょう.
 となれば,レストアを得意とするお店にバイクを預けて,お金を払って
直してもらうか,オーナー自らが作業するしかないでしょうね.
・ツリー全体表示

Re:シール溝を清掃するツール
 marry  - 13/9/5(木) 20:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cariper-cleaner-DSCN2272.jpg
・サイズ : 89.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cariper-cleaner-DSCN2273.jpg
・サイズ : 51.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cariper-cleaner-DSCN2274.jpg
・サイズ : 62.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cariper-cleaner-DSCN2275.jpg
・サイズ : 63.3KB
    皆さんキャリパー溝の清掃には工夫を凝らして
いらっしゃいますね.(^^)
三種の神器1 ハイスピードロータリーツール:
http://modoki8823.blog119.fc2.com/blog-entry-163.html

 私もこの手のツールを考え中です.
 もちろん電動で.

添付画像
【cariper-cleaner-DSCN2272.jpg : 89.6KB】

添付画像
【cariper-cleaner-DSCN2273.jpg : 51.6KB】

添付画像
【cariper-cleaner-DSCN2274.jpg : 62.6KB】

添付画像
【cariper-cleaner-DSCN2275.jpg : 63.3KB】
・ツリー全体表示

Re:Yet anotherな,ひきずりの原因
 marry  - 13/9/5(木) 20:40 -

引用なし
パスワード
    クルマの例ですが,溝掃除が参考になります.
 割り箸とピカールです.とにかくツルツルになるまで
汚れを落とす必要があるようですね.

ブレーキキャリパーO/H その4(溝掃除)
http://saab900.at.webry.info/201201/article_4.html
・ツリー全体表示

続・シール溝を清掃するツール
 marry  - 13/9/5(木) 1:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mono46811353-130225-02.jpg
・サイズ : 30.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mono46811353-130225-04.jpg
・サイズ : 38.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mono46811353-130225-06.jpg
・サイズ : 26.9KB
    まだまだありました!

KOTO社,CMC-318
キャリパー溝クリーナー
http://www.monotaro.com/g/00497831/

 6,720円とお高いですね〜.

添付画像
【mono46811353-130225-02.jpg : 30.3KB】

添付画像
【mono46811353-130225-04.jpg : 38.5KB】

添付画像
【mono46811353-130225-06.jpg : 26.9KB】
・ツリー全体表示

1 / 39 ページ 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
37,375
(SS)C-BOARD v3.8 is Free