CB750Fの掲示板W
バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
|
marry
- 11/5/11(水) 21:33 -
|
GM計数管には寿命があります.たとえばSBM-20のスペックでは,
Life (pulses): at least 2*1010
となっています.
この寿命が何によって決まるのか気になっていましたが,
その疑問に答える解説を見つけました:
http://www.kdcnet.ac.jp/college/kyoyo/buturiji/gm/gm.htm
要点は次の通りです.
GM計数管には,放射線によって生じた電子雪崩を止めるために有機ガスが封入されており,そのガス分子が電子雪崩を止める都度,少しずつ解離して減少していきます.
このため電子雪崩を止められる回数,つまり計数可能なパルス数の上限が生じます.これがGM計数管の寿命となるようです.
この電子雪崩の大きさは,GM管に加える電圧が高いほど大きいので,GM管を高圧動作させるほどガスの消費量も増します.定格値を超える高圧をかけて自己放電が増えるような使い方をすれば,自ずとガス消費量も増えるので,GM管の寿命を縮めます.
SBM-20のスペックには,Operating Voltage Rangeが350-475V,Minimum Anode Resistorが1MΩと記してあり,これを守らないと定格より寿命が短くなると考えられます.

【SBM-20-spec.gif : 16.5KB】