CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
176 / 318 ツリー    ←次へ | 前へ→

大型EVバイク marry 13/2/10(日) 8:01
eVF750F!電動VF750 marry 13/2/10(日) 8:07
eVF750F!電動VF750によるタイヤ・バーンナウト marry 13/3/26(火) 3:37
Yamaha 360cc marry 13/3/26(火) 2:46 [添付]
カワサキ eKZ650 marry 13/3/26(火) 3:07
カワサキ eNinja750R marry 13/3/26(火) 3:28
ヤマハ eR1 marry 13/3/26(火) 3:52

大型EVバイク
 marry  - 13/2/10(日) 8:01 -
 日本では,みかけませんが750クラスのEVバイクってどうなんでしょう?
引用なし

パスワード


575 hits
・ツリー全体表示

eVF750F!電動VF750
 marry  - 13/2/10(日) 8:07 -
 1982年ごろCB750F(RC04)の後継として発売されるも,日本では不人気に終わったVF系ですが,海外ではIntercepterとして人気があったようですね.
 それをオーストラリアのエンジニアらがEV化して楽しんでるようです.

 オリジナルのタコメータが実は電流計だったりするのはイイですね.
普通の商用交流から充電できるのも便利.
 気になるトルクやパワーは十分パワフルみたい.


引用なし

パスワード


409 hits
・ツリー全体表示

Yamaha 360cc
 marry  - 13/3/26(火) 2:46 -
 750ccではなくて,360ccクラスなんですけれども,カリフォルニアの
小さな企業Thunder Struck Motors社が面白い電動バイクを作って公開しています.
http://www.thunderstruck-ev.com/

 この手のEV改造って,日本では現在でも米国Curtis社のブラシモーターとPWMコントローラを使うのが定番で,この構成は20年以上前から米国のEV改造ワークスで使われている旧態依然としたものです.
 ブラシモーターは模型用マブチモーターの大きなヤツなので,だいたい2万kmごとにブラシ交換が必要で,ブラシの摩擦が動力損失になったりします.とはいえ構造が単純なので,モーターもコントローラも低価格です.

 一方,Thunder Struck社の電動バイクは3相ブラシレス・モーターを使っています.先進的というほどではありませんが今日の4輪EVと同じです.ブラシレスなら,メインテナンス・フリーで,ブラシ摩擦がないぶん高効率が期待できます.

 製作過程がyoutubeにありました.Cool!

Motorcycle Conversion Pt. 1


Electric Motorcycle Conversion Pt. 2

添付画像【PDpic.jpg : 62.3KB】
【PDpic.jpg : 62.3KB】

引用なし

パスワード


[添付] :PDpic.jpg (62.3KB)

489 hits
・ツリー全体表示

カワサキ eKZ650
 marry  - 13/3/26(火) 3:07 -
 KZ650を電動バイク改造してます.
 レストアを兼ねつつキレイに仕上がっています.ご本人が楽しみながら
製作されている感じがします(^^)
 でも,バッテリー4個が剥きだしで載っかってるのは,転倒したときがちょっと怖い.いくらゲル化電解液とはいえ,希硫酸ですから.万一の際にツーリング先で希硫酸浴びたくないです.(〜.〜)

 先のThunder Struck社と違って,こちらは定番のCurtis社DCブラシモーター
のようですね.DCブラシモーターなら回生ブレーキも容易に実現できるのですね.バッテリーの電荷を無駄なく使ううえで回生ブレーキは欲しいですね.

 Thunder Struck社もそうでしたが,これもミッションレスだなぁ.製作は
容易でしょうが,果たしてスロットル制御だけで十分なのかなぁ?
 ギヤチェンジの楽しみはありませんが,オートマ車のフィーリングなのかな?

Watts Happenin' KZ650

引用なし

パスワード


710 hits
・ツリー全体表示

カワサキ eNinja750R
 marry  - 13/3/26(火) 3:28 -
 こちらは2009年製作のカワサキNinja 750R改.
 Optima D34/74 (12V)バッテリー×4のDC48V.たぶん(5時間率で)74Ah相当.
 モーターはAdvanced DC motorsの A00-4009という定番のブラシモーターですね.
 こちらもCurtisのキットで使われてるようです.
http://evolveelectrics.com/ADC Motors.html

 モーターコントローラはAlltrax社 NPX-4844:
http://www.alltraxinc.com/Products_NPX.html

 航続距離32km,最高速67km/h(42MPH)とガソリン750ccと比べると見劣りする性能.

 そしてミッションレスですなぁ.
 オートマ車としては手頃な性能なのかも.


引用なし

パスワード


719 hits
・ツリー全体表示

eVF750F!電動VF750によるタイヤ・バーン...
 marry  - 13/3/26(火) 3:37 -
 電動とは思えぬハイパワー!
(タイヤがもったいないよ〜)

Electric Motorcycle Honda VF750 Burnout

引用なし

パスワード


752 hits
・ツリー全体表示

ヤマハ eR1
 marry  - 13/3/26(火) 3:52 -
 R1改造のEVです.オリジナルは250ccかな?
 これもミッションレスですね.パワーは非力でも,軽量なのでパワー/ウェイト・レシオはかなり良いのかも.

 最大の売りは安全な鉄リン酸系リチウムイオン電池(Lithium Iron Phosphate (LiFePO4))を採用していることです.
 重い鉛蓄電池ではないので軽量.
 普通のリチウムイオン電池と違って自己発火しないので万一の事故でも
安心ということがメリットですね.欠点は高価なこと.

Lightning Lithium E1
Battery : Thunder Sky LiFePO4
http://www.electricmotorsport.com/store/ems_ev_parts_batteries_thunder_sky.php


引用なし

パスワード


725 hits
・ツリー全体表示

176 / 318 ツリー    ←次へ | 前へ→
 92,096
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6