CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
10 / 997     ←次へ | 前へ→

知恵の輪的なモーター取りだし作業
 marry  - 24/11/19(火) 20:11 -
どこかのサイトで「スターターモーターはカバーを外せば簡単に取り出せる」という記述を読んだ覚えがあって,そういうものかと思っていました.念のためネットであちこち調べてみたのですが,CB750F(RC04)のスターターモーター取り出しについて詳しく説明したサイトを見つけることが出来ませんでした.
 まぁ,やってみるしかありません.

 で,まずM6のネジ2本で留まっているスターターモーターカバーを外します.
 はて,どうやったら取り出せるのか?モーターの出力軸(歯車側)から見て,モーターを奥にずらしつつ上へ引き上げれば取り出せるはずです.しかし,ビクともしません.
 クランクケースカバーを外し,歯車側からモーターのボディへプラスチックハンマーを当てたままハンマーで小突きましたがビクともしません.1枚目の写真はクランクケースカバーとミッションカバーの両者を開けていますが,開けた方が望ましいのはクランクケースカバーだけです.クランクケースカバーを開ければスターターモーターの出力軸とはめ込んである丸穴を直視できます.

 さて,部屋に戻ってサービスマニュアルを再度読みます.その結果,赤丸で示すモータ奥の2本のM6ネジで固定されていることに気づきました.これを外すとモータ後部を上へ持ち上げることが出来ます.
 このときキャブレターが邪魔になるので,燃料タンクとキャブレターを外せという説明をしているサイトがありました.でも,燃料タンクやキャブレターはそのままで外している写真も見つけました.結論は「燃料タンクやキャブレターを外す必要なし」です.
 少し知恵の輪的になりますが,キャブレターを外さなくとも取り出せます.

 ヒントとして,スターターモーターケーブルを外してから作業したほうが,モーター本体の可動範囲が広がります.ケーブル端のターミナルカバーはゴム製で,42年の経過によって弾力を失いボロボロ崩れました.

添付画像【1054_leftcover-IMG_0062-VGA.jpg : 47.2KB】
【1054_leftcover-IMG_0062-VGA.jpg : 47.2KB】

添付画像【1054_remove-starter-motor.jpg : 42.6KB】
【1054_remove-starter-motor.jpg : 42.6KB】

添付画像【1054_remove-starter-IMG_0065-VGA.jpg : 23.9KB】
【1054_remove-starter-IMG_0065-VGA.jpg : 23.9KB】

引用なし

パスワード



43 hits
・ツリー全体表示

スターターモーター整備 marry 24/11/18(月) 7:43
部品発注 marry 24/11/19(火) 19:25 [添付][添付]
知恵の輪的なモーター取りだし作業 marry 24/11/19(火) 20:11 [添付][添付][添付]
スターターモーターの清掃 marry 24/11/20(水) 18:02 [添付][添付][添付][添付][添付]
モーター内配線の修理 marry 24/11/20(水) 18:18 [添付][添付][添付][添付]
組み込み&動作チェック marry 24/11/20(水) 18:43 [添付][添付][添付][添付]

10 / 997     ←次へ | 前へ→
 92,083
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6