CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
7 / 997     ←次へ | 前へ→

組み込み&動作チェック
 marry  - 24/11/20(水) 18:43 -
 組み込み時には,ねじが固着しないようにアンチシーズ剤を塗布しました.
 アンチシーズ剤を室内で使っていたら,急にガス漏れのような臭いがしたので,どこから漏れているか探し回ったのですが原因がわかりません.窓を開けて屋外もチェックしたのですが,原因がわかりません.ふと蓋を開けたままのアンチシーズ剤を嗅いだらビンゴでした!こんな臭いがするのですね.屋外では臭いに気づきませんでした.

 実はスターターモーターの前後ブラケットを留めている長いM5ねじが固着していて開けるのに苦労しました.幸い50年ぐらい前に買った手動インパクトドライバーをハンマーで叩いたら回ってくれました.現在もAmazonで同じ物が売られています.

 取り付け前に100A対応と表記のあるブースターケーブルを使って,動作チェックしたところ,シューンと静かに回ってくれました!

 取り付けるときはスターターモーターケーブルは外しておきます.モーターを取り付けてから,ケーブルをネジ留めするのですが,そのためにはクランクケースカバーとミッションカバーとシフトペダルを外す必要があります.シフトペダルを外さないとミッションカバーが外れず,ミッションカバーを外すにはクランクケースカバーを外さねばならないからです.
 さて,クランクケースカバーを開けたときに気づいたのですが,オイルが少し漏れてきていて,カバーを外すと数滴のオイルが地面にしたたりました.とはいえ,それ以上は漏れてはいません.クランクシャフトのオイルシールが42年の経年でへたれていることはわかっているのですが,オイルシールを組み直すにはエンジン下回りを分解しなければならないらしいので,あきらめています.

 以上で,スターターモーターは快調に始動するようになりました(^^)ノ

 
 

添付画像【1057_antiseeze-IMG_0089-VGA.jpg : 22.4KB】
【1057_antiseeze-IMG_0089-VGA.jpg : 22.4KB】

添付画像【1057_impact-driver-vessel.jpg : 85.1KB】
【1057_impact-driver-vessel.jpg : 85.1KB】

添付画像【1057_test-IMG_0091-VGA.jpg : 50.0KB】
【1057_test-IMG_0091-VGA.jpg : 50.0KB】

添付画像【1057_test2-IMG_0092-VGA.jpg : 49.4KB】
【1057_test2-IMG_0092-VGA.jpg : 49.4KB】

引用なし

パスワード



40 hits
・ツリー全体表示

スターターモーター整備 marry 24/11/18(月) 7:43
部品発注 marry 24/11/19(火) 19:25 [添付][添付]
知恵の輪的なモーター取りだし作業 marry 24/11/19(火) 20:11 [添付][添付][添付]
スターターモーターの清掃 marry 24/11/20(水) 18:02 [添付][添付][添付][添付][添付]
モーター内配線の修理 marry 24/11/20(水) 18:18 [添付][添付][添付][添付]
組み込み&動作チェック marry 24/11/20(水) 18:43 [添付][添付][添付][添付]

7 / 997     ←次へ | 前へ→
 92,083
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6