お店の修理担当者からも告げられたのですが、信号待ちなどで
スタートするときにエンストしやすいので、気を付けてほしいといわれました。
アイドリングからわずかにスロットルを開けたときに、
エンジン回転数が下がる症状です。以前は気づいていなかった
症状です。
アイドリングが1200rpmぐらいのとき、クラッチOFFのままで、
スロットルをゆっくりわずかに開くと、1500rpmぐらいが
期待値なのに、600rpmぐらいまで1秒間ほど落ち込みます。
(クラッチはつないでいません。)
この状態でクラッチをつないでしまうとエンストしますので、
1800rpmぐらいまで回してからクラッチをつなぐ感じでしょうか。
この原因はエアカットバルブが破れているせいかもしれません。
でも、お店の修理担当者談では、エアカットバルブの破れが原因とは
いいきれないそうです。というのは、エアカットバルブが破れていても、
症状がでないキャブレターもあるそうです。
お店ではエアカットバルブ交換には、4連キャブの分解・再組み立てを行うので、
工賃がすごく高いですよといわれました。(^^;
あぁ、エアカットバルブなんとかしたい。4連キャブ非分解法を用いて
自分でやるしかなさそう。