CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
123 / 997     ←次へ | 前へ→

イグニッション・スイッチのコンタクト・ベース交換(その3)
 marry  - 15/10/25(日) 23:32 -
(3)組み付け前にグリースアップ
 新しいコンタクトベースを組み付ける前に接点をグリースアップします.
 安価な万能リチウム・グリースですが,永持ちするようにできるだけ新鮮なグリースを塗っておきました.
 キーボディー内部とボールが接触する部分もグリースアップします.

 ジェイズさんの取扱説明書では,(三つの)突起(すなわち爪)もグリースアップせよと書いてありますが,これは口授するようにグリースアップしないほうが望ましいでしょう.

(4)スイッチカバー取り付け
 取扱説明書どおりにカバーを取り付けるのですが,少し力を加えただけで外れてしまいます.なんどやってもダメです.
 まず爪をグリースアップしたせいで,摩擦力が低下して外れやすくなっていましたので,ブレーキクリーナーで爪と爪が入る穴のグリースを除去します.
 それでも症状が改善されません.爪の嵌め合い部分を観察すると,三つの爪のうち一つだけ嵌合が浅いことがわかりました.
 1枚目の写真のようにバリが出ていて爪がうまく嵌まらないのです.
 さらに2枚目の写真のようなバリがあって,爪がわずかに内側へ反ってしまい,嵌め合いが緩くなっていました.
 3枚目の写真は正常な爪のもので,バリがありません.

 以上の加工でスイッチカバーが抜けなくなりましたが,純正に比べて加工精度が悪いようで,油断できません.
 とりあえず現状でようすを見て,もしも外れるようなら爪を溶着するなどの対策を施したいと考えています.
 万一,走行中にスイッチカバーがゆるむと,コンタクトベースが浮いて,接触不良が再発し,エンジンストールなどの深刻な症状を発生します.コーナリング中なら即事故になるでしょう.
 たかだか3,000円の部品の不良で怪我はしたくないものです.

添付画像【940_bari-at-nail.jpg : 26.3KB】
【940_bari-at-nail.jpg : 26.3KB】

添付画像【940_bari-at-nail2.jpg : 24.9KB】
【940_bari-at-nail2.jpg : 24.9KB】

添付画像【940_bari-at-nail-proper.jpg : 24.7KB】
【940_bari-at-nail-proper.jpg : 24.7KB】

引用なし

パスワード



1,240 hits
・ツリー全体表示

バイクのユーザー車検2015 marry 15/10/15(木) 23:57 [添付]
前タイヤ交換 marry 15/10/17(土) 10:49 [添付][添付][添付][添付][添付]
ポジションランプ不点灯 marry 15/10/17(土) 12:56
イグニッション・スイッチのコンタクト・ベース交換 marry 15/10/25(日) 21:26 [添付]
イグニッション・スイッチのコンタクト・ベース交換... marry 15/10/25(日) 23:04 [添付][添付][添付]
イグニッション・スイッチのコンタクト・ベース交換... marry 15/10/25(日) 23:32 [添付][添付][添付]
安心と安全のためにさらなる対策 marry 15/12/2(水) 0:23 [添付][添付][添付]
検査中にストップランプ不点灯! marry 15/10/17(土) 18:09 [添付]
NTB 丸中洋行 marry 15/10/17(土) 18:13
穴をふさいでスイッチ交換 marry 15/10/21(水) 23:55 [添付][添付]

123 / 997     ←次へ | 前へ→
 92,099
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6