CB750Fの掲示板W
バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
|
marry
- 16/3/20(日) 12:13 -
|
今月,東京都内の環状8号線においてスズキの隼(GSX1300R)のリヤシートに空力改善用のリヤ・シートカバー「通称:コブ」をつけて走ると,不正改造で取り締まられたという書き込みをネット上で目にしました.
隼は車検書類上は「2名乗車」で登録されていますが,取り外し式のコブをつけると,「1名乗車に改造している」と見なされるらしい….
しかし,この手のワンタッチ取り付けが可能なものは改造には当たらないと考えるのが社会通念上は妥当であるように思われます.
どうしても法的に違法だといわれるならば,こちらも法的に対処せざるを得ません.
自動車検査証の記載事項の変更及び構造等変更検査
第67条 自動車の使用者は、自動車検査証の記載事項について変更があつたときは、その事由があつた日から15日以内に、当該事項の変更について、国土交通大臣が行う自動車検査証の記入を受けなければならない。ただし、その効力を失つている自動車検査証については、これに記入を受けるべき時期は、当該自動車を使用しようとする時とすることができる。
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM
つまり「取り付けてから15日経過まで」は構造変更の届け出前だと主張できるはずです.
ワンタッチ取り付けが可能な場合,気が向いたら取り付けて,14日以内に取り外せば,届け出も不要ということです.
期末のせいか,警視庁の白バイが無茶な取り締まりをしているようですね.

【973_hayabusa-s.jpg : 53.0KB】