(1)指定されたコースの行列に並ぶ.
自分の順番がすぐにきた.
4番検査コースでは2輪は合計3台.4番検査コースは4輪の新規登録車両と兼用である.かなり空いている.
4輪の手間がかかっているうちに,横をすり抜けて4輪より先に2輪の検査を行うことになった.バイク2台同時である.
検査官がやってきて,ヘッドライトON,ハイビーム→ロービーム切り替え,左右ウインカONを指示される.
つづいて検査官が後ろにまわり,左右ウインカ,ホーン,前ブレーキ,後ろブレーキを指示される.
つづいてハンドルを左にきって,車体番号を確認される.
(2)最初にブレーキ検査
前進してシャシテスタのローラー間に前輪をセットし,ブレーキをかける.すると車輪がもちあがって前輪ブレーキ検査終了.
次に前進し,シャシテスタに後輪をセットし,前方の表示板にあわせてブレーキを踏む.するとタイヤがもちあがって,検査終了.
(3)排ガス試験
さらに前進すると排ガス試験である.しかし,CB750Fはパス.ナハハ…旧式ですからね(^^;
同時に検査を受けていた新型車の人は検査用紙をスタンパにセットし,プローブをマフラーにつっこんでいた.
(4)ヘッドライト光軸試験
前進して停止線の位置にヘッドライトレンズ前端を会わせる.
このとき検査員が位置を教えてくれる.
床面のオレンジ線または白線と車体が平行になるよう,まっすぐに前進して停車すること.
ヘッドライト検査ロボットが左前か右前から登場するので,ヘッドライトをハイビームにして照射する.
(5)以上で検査終了
出口付近のブースへ立ち寄り,書類を提出し,合格印をもらう.
このとき出口をでて,検査場の外のじゃまにならない場所にバイクを停めるよう指示される.