ようさん、こんにちわ。いつも書き込みありがとうございます。
▼ようさんさん:
>なんとか原因が特定できて良かったじゃないですか。(^^
原因は「キャブ」ということのようです。
素人考えですが、フロートバルブはハイ・アイドルの直接の原因では
なさそうな気がしています。フロートバルブ交換の際に、再度、キャブを
分解しているわけで、そのときに怪しそうな他の部分も手をつけられ、
それで動きが悪かった部分(?)が直ったのではないかと想像しております。(^^;
>> アイドリングからわずかにスロットルを開けたときに、
>>エンジン回転数が下がる症状です。以前は気づいていなかった症状です。
>普通は無いですね。(^^
>おそらく、低速をつかさどるパイロットスクリューの設定がまずいんです。
>今回の騒動でキャブバランスも取れてるはずなんですけどね。
はい、キャブ同調もしてもらっているはずです。
>要するに、アクセルを閉-開のときの失速を防ぐためですね。
>低速での責任者はパイロットスクリュー氏ですね。
おおっ!アドバイスありがとうございます。
>簡単に調整できるるし、失敗しても大丈夫なので回しまくりましょう。(-O-)/
>要は..1.3.4番のPSをアイドリングが上がる直前で調整すればいいのです。
>その症状からだと薄いはずなので、PSを開けて低速でガスを濃くするほうですね。(^^
なるほど、2番は基準なので回さず、1、3、4番を回すわけですね。
ちょっとサービスマニュアルで勉強して、やってみたいと思います。
え〜と、これは要するにキャブ同調をするということですよね?
それともキャブ同調ではPS(パイロットスクリュー?)以外も調整
するのでしょうか? (どうも基本的なことがわかってなくてスミマセン)
(^^)