CB750Fの掲示板W
バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
|
marry
- 09/10/24(土) 3:31 -
|
http://www.cbfoc.org/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=994&reno=no&oya=994&mode=msgview
結論から言うと、
(たぶんほとんどのバイクでは)エンジン・アイドリングでは
充電できません。発電量が不足しているのです。
ですから、バッテリー上がりを防止するために、アイドリングさせても
無駄です。かえってバッテリーの電荷を消費します。
RC04の場合、灯火類OFF、エンジン・ラン状態で流れる電流は、
フィールド・コイル:3A
ニュートラル・ランプ:0.3A
の合計3.3Aです。実際はイグニッション・コイルにパルス的に
電流が流れるので、平均3.5Aぐらいでしょうか。
アイドリングの回転数はサービスマニュアルによれば、
1000±100rpmです。
RC04のオルターネータの発電量が、消費量を超えて
充電に転じるのはサービスマニュアルでは1700rpmと
なっています。
余談ですが、現在の乗用車の場合は、エアコンやワイパー、
エンジンクーリングファンなどが動作していなければ、
アイドリングでも充電できるよう設計されているはずです。