CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
48 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

ライコランド
 marry  - 08/3/16(日) 16:21 -
ここも行ったことがないような…。東雲店は大規模なようです。
http://www.ricoland.co.jp/
引用なし

パスワード


541 hits
・ツリー全体表示

バイク乗りのためのリンク集
 marry  - 08/3/16(日) 16:16 -
リンクがたくさんあります。作成が2003年4月で、更新
されてないようなのが玉に傷。
http://homepage3.nifty.com/masaka_l4r/mc/l4r/
引用なし

パスワード


1,254 hits
・ツリー全体表示

レーシングワールド
 marry  - 08/3/16(日) 16:13 -
 中京・大阪を中心としたチェーン店のようです。
http://www.racingworld.co.jp/shopinfo/

 まだ、行ったことがありません(^^;
引用なし

パスワード


540 hits
・ツリー全体表示

NAPS(ナップス)
 marry  - 08/3/16(日) 16:08 -
 店舗リスト:
http://www.naps-jp.com/shop/

 練馬店しか行ったことがありませんが、品揃えは
そこそこ多いと思います。
 電装パーツのうち、コネクタ類は上野パーツセンター
(UPC)のほうが在庫豊富です。
引用なし

パスワード


569 hits
・ツリー全体表示

バイク用品店リンク
 marry  - 08/3/16(日) 16:06 -
 ここにリンク集。
引用なし

パスワード


509 hits
・ツリー全体表示

SSC
 marry  - 07/9/14(金) 9:19 -
 懐かしいRZ250のページが充実してます。
 LED化もセンスが良くて、参考になります。
http://homepage3.nifty.com/kaki-p/index.html
引用なし

パスワード


1,337 hits
・ツリー全体表示

工具ショップ「アストロプロダクツ」の安...
 marry  - 07/9/13(木) 23:54 -
 9月15日から10月9日までセールをやるようです。
http://www.astro-p.co.jp/sale/

 前回の夏のセールではディジタル・ノギスを買い損なったもんなぁ…(^^;
(運悪くセール終了の翌日に買いに行ったもので…)
ま、普通のノギスはもってるけど、だんだん老眼には
きつくなってきてるもんなぁ…(^^;
引用なし

パスワード


644 hits
・ツリー全体表示

充電不良の原因追求方法
 marry  - 07/8/26(日) 21:27 -
 CB-F系の充電不良で悩んでいらっしゃる方がときどきいらっしゃるようですね。
 私は当ホムペで紹介しているように充電系を昨年リフレッシュしたので、現在は絶好調で不安もありません。ディジタル電圧計を付けてからは、バッテリの充電状況もそれなりに把握できるので、これも不安解消に役立っています。

 さて、CB-F系の充電不良の原因はいくつか考えられます。CB-Fの発電・充電系は
シンプルなので、原因追求は簡単です。
 以下はcbfoc.orgに私が書き込んだ内容です。
−−−
 一般的には、ローター・コイルの不良、ブラシの不良、ステーター・コイルの不良、レギュレート・レクチファイヤの不良、バッテリーの不良などが考えられますよね?

(1)フィールド・コイル電流は何A流れていますか?
 CB750F(RC04)ならば「エンジン停止、灯火類すべてOFF、ギヤはニュートラル以外」の状態で、バッテリーから流れる電流は、フィールド・コイル電流だけです.実測で約3A流れるはずです。
 電流値がこれより大幅に少ないなら、ローター・コイルか、ブラシの不良と考えられます。
 電流値がこれより大幅に多いなら、どこかでショートするなどして、電流が異常に消費されています。
 カプラを外し、ローター・コイルの抵抗値を実測して約4Ωなら、ローター・コイルは正常でしょう。

(2)ステーター・コイルは正常ですか?
 ステーター・コイルの各相の抵抗値は、純正サービス・マニュアルによると、0.41〜0.51Ωが正常値です。この程度の低抵抗は、普通のテスターでは十分な精度で測定することが困難なので、カプラを外して、1相ずつ既知の電流(たとえば1.0A)を流してみて、その両端電圧が0.41〜0.51Vなら正常と判断できます。これより少なめならレア・ショートしている可能性があります。導通がないなら断線してます。
 私の経験では、ローター不良は未経験ですが、ステーター・コイルのレア・ショートは2回経験しました。(^^)

 ローター・コイルを手巻きした方もいらっしゃるようです:
http://cbr1000f.jp/massa/kousaku/coil/coil1.htm
引用なし

パスワード


1,814 hits
・ツリー全体表示

四方山
 marry  - 07/8/26(日) 21:15 -
CB750FBボルドールの整備記録が写真入りで紹介されています。
あれこれ工夫があって、参考になります(^^)
http://yomoyama.fc2web.com/cb750f_b.htm

 ちゃんと正しい整備工具を使って几帳面に作業されているようで、
私も見習いたいです。
 こういうページを見ていると、自分でも整備したくなってきます(^^)

トップ・ページはこちら:
http://yomoyama.fc2web.com/index.html
引用なし

パスワード


1,366 hits
・ツリー全体表示

ワンマン・ブリーダーとワンウェイ・バルブ
 marry  - 07/7/28(土) 22:54 -
 ステンメッシュ・ホースに交換すると、当然エア抜きが必要です。
 今回はワンウェイ・バルブとMityVacを使いました。

 以前、エア抜きしたときは安いところだと数百円(最安値390円!)で売られている1枚目の写真のようなものを使いました。これはわずかながら逆流があるようで、完全にワンウェイ(一方通行)とはいいがたい性能でした。透明チューブの中の気泡が逆向きに流れるのが見えます…(--) 安いですからね…私は輸入工具専門店で1,600円ぐらいで買い求めましたが…(ーー#

 今回使ったのは工具店のストレートやアストロプロダクツで売られている2枚目の写真のものです。MityVacだけでも良いのですが、ブリーダーニップルからのφ4パイプとMityVac入力のφ6ホースをつなぐアダプタとして使いました。
 このワンウェイバルブは単独で700円ぐらいで売られているものですが、逆流が見られず、とても満足のできるものでした。これから買い求めるなら、少し高くともワンウェイ・バルブとシリコーン・ホースを別々に買うのが良いと思われます。
添付画像【one-man-bleeder.jpg : 30.2KB】
【one-man-bleeder.jpg : 30.2KB】

添付画像【astroproducts_1959_4708311.jpg : 27.1KB】
【astroproducts_1959_4708311.jpg : 27.1KB】

引用なし

パスワード



647 hits
・ツリー全体表示

Re:リザーバー交換&ステンメッシュ・ホー...
 marry  - 07/7/28(土) 22:23 -
追記です。
 ステンメッシュ・ホースのホース・エンドは次の通りです。

(1)マスターシリンダ側
 FC純正:ストレート
 1800円:20°

(2)分岐パイプ側
 FC純正:ストレート
 1800円:ストレート

(3)キャリパ側
 FC純正:20°
 1800円:20°
引用なし

パスワード


690 hits
・ツリー全体表示

リザーバー交換&ステンメッシュ・ホース...
 marry  - 07/7/28(土) 22:18 -
 蓋のねじが締まらなくて徐々にブレーキ・フルードが漏れてくるリザーバー・タンクに見切りを付けて、予備のリザーバー(FB用)と交換しました。750FB用もFCと同じ2本ねじですが、中蓋のゴムじゃばらの形状が異なります。FCは四角形、FBは長円形でした。ちなみにFZとFAは4本ねじです。

 FCとFBでは、ホースの長さも異なることが判明しました。下記はバンジョー・ボルトの中心間の実測長です。(1)は誤差の範囲内かもしれませんが、(2)は5cmも違います。(2)はFCのほうが長いです。

(1)マスターシリンダから分岐パイプまでのホース
 FC:37cm
 FB:38cm

(2)分岐パイプから左右キャリパーまでのホース(2本)
 FC:55cm
 FB:50cm

 今回使ったステンメッシュ・ホースはヤフオクにて新品が1本1,800円でした。
1年ぐらい前まで、新品なら5,000円以上ぐらいしていたような記憶があります。
 価格破壊が始まったのかな?
 少し不安もありましたが、試しに購入してみました。
 手持ちのACTIVE製(EARL'sのホースエンド)と比べると、少し安っぽいです。
ACTIVE製はステンメッシュの上から透明チューブの被覆があって、さらに半透明のスパイラル・チューブで覆われています。片側のホースエンドは向きを微調整できる(?)ようです。
 一方、今回購入した1,800円のは透明チューブがなく、ステンメッシュの上に半透明のスパイラル・チューブが巻かれています。ホースエンドは両方とも微調整できない構造のようです。
 ま、安物とはいえ、心配していた液漏れはありませんでした。
 アルミワッシャーは、工具ショップ「ストレート」東京店で購入しました。
添付画像【stainless-mesh-hose.jpg : 94.0KB】
【stainless-mesh-hose.jpg : 94.0KB】

添付画像【replaced-reservor.jpg : 71.8KB】
【replaced-reservor.jpg : 71.8KB】

引用なし

パスワード



709 hits
・ツリー全体表示

Re:フロント・ブレーキ・リザーバーからの...
 marry  - 07/7/28(土) 21:13 -
▼marryさん:
> そこで、今回はシリコーン系のコーキングでシールして一時しのぎしました。
 残念ながら効果がありませんでした。というのも、漏れの原因は蓋の締め付け不足でした。しかし、錆びたネジが緩まずに折れてしまったので、もはや対策はリザーバータンク交換しかありません(--) 面倒くさい…。
引用なし

パスワード


682 hits
・ツリー全体表示

フロント・ブレーキ・リザーバーからの漏れ
 marry  - 07/7/1(日) 17:01 -
 2週間ぶりに乗ったところ、リザーバー・タンク付近とブレーキ・ホースが湿っているのに気づきました。車体カバーをかけて保管しているし、他の部分は乾いているので、どうやらブレーキ・フルードが漏れているようです。
 レバーを強く握っても染み出すようすは見られません。リザーバーの下から染み出している感じです。
 実は前回のブレーキOHの際にリザーバー・タンクの蓋のねじが固着していて、緩めるときにあっさりねじ切れてしまったのでした。そのためリザーバー・タンクをこじって外そうとしたのですが、パッキンがベース部にしっかりはまっているようで、まったく抜けません。結局、リザーバーを外すのをあきらめましたが、そのときにリザーバーの底部にキズをつけてしまったのかもしれません(--)

 どうせ交換するつもりでいますが、リザーバー・タンクの新品はヤフオクで3,500円ぐらいします。たかが樹脂タンクに3,500円+送料もかけるつもりはないので、中古部品と交換するつもりです。
 交換時には、エア抜きが必要ですし、同時にステンメッシュ・ホースへ差し替えたいと考えています。

 そこで、今回はシリコーン系のコーキングでシールして一時しのぎしました。

 もう少し速く気づけばよかったのですが、気づくのが遅れたため、タンク付近の塗装が剥離してしまいました。ブレーキ・フルードが付着すると塗装が痛むというのは、こういうことなんですね。気をつけましょう…(^^)
添付画像【reserver.jpg : 62.7KB】
【reserver.jpg : 62.7KB】

引用なし

パスワード


[添付] :reserver.jpg (62.7KB)

671 hits
・ツリー全体表示

旅の相棒
 marry  - 07/6/30(土) 22:43 -
 CB750FB乗りの方のようです。ステンメッシュ・ホースの製作&改造が参考になります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tossy/aibou-top/aibou-top.htm
引用なし

パスワード


1,389 hits
・ツリー全体表示

CB750Fのコーナー
 marry  - 07/6/30(土) 21:38 -
 10年以上前からある息の長いホムペ。あまり更新されていませんが、昔は数少ないCB750Fに関するホムペでした。
http://www.snet.ne.jp/milk32/cb750.html
引用なし

パスワード


2,527 hits
・ツリー全体表示

不良中年の趣味の部屋
 marry  - 07/6/30(土) 21:34 -
 750FC乗りの埼玉の不良中年さんのホムペ。
 メインテナンス、レストア、カスタムと写真入りで紹介されていて、勉強になります(^^)!
http://www.fp-insurance.co.jp/syumitop
引用なし

パスワード


1,661 hits
・ツリー全体表示

CB日記
 marry  - 07/6/30(土) 21:29 -
 CB1100Fを海外から輸入し、数々の困難を克服してレストアされています。脱帽。
http://sc11diary.blog.ocn.ne.jp/cb1100f/
引用なし

パスワード


1,729 hits
・ツリー全体表示

風来人の徒然旅日記
 marry  - 07/6/30(土) 21:26 -
 750FB乗りの、かずさんのサイト。のんびり気ままなツーリングが味わえます(^^)
http://amoo.cscblog.jp/
引用なし

パスワード


1,531 hits
・ツリー全体表示

ブックマーク
 marry  - 07/6/30(土) 21:24 -
 良いな〜と思ったサイトのブックマーク集です(^^;
 ホムペを更新するのが面倒なので、掲示板にカキコします。
引用なし

パスワード


2,612 hits
・ツリー全体表示

48 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
 92,974
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6