CB750Fの掲示板W
 バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
 初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
1 / 316 ツリー    前へ→

バイク用H4互換LEDを買ってみた marry 25/6/6(金) 9:02 [添付][添付][添付][添付]
消費電力15Wで超小型ファンを内蔵 marry 25/6/6(金) 10:57 [添付][添付]
消費電力,消費電流,明るさ marry 25/6/6(金) 11:01 [添付][添付]
PWM制御はしていないみたい marry 25/6/6(金) 11:05 [添付][添付][添付][添付]
発熱の実測とまとめ marry 25/6/6(金) 11:08 [添付]

バイク用H4互換LEDを買ってみた
 marry  - 25/6/6(金) 9:02 -
 最近,ライムイエローのヘッドライトを点灯して走って行くバイクを見かけた.私のCBはいわゆるゴールデンイエローと呼ばれる色のイエローバルブです.
 30年ぐらい前にユーザー車検でヘッドライトの光量不足を指摘され,あわてて車検場の近所にあったオートバックスで買った130W/120W相当の明るさを謳った60W/55W球です.あいにく白色が売り切れていたのでやむなく黄色ヘッドライトにしたのです.結果的には光量に大差はなくて,テスター屋さんからは,ヘッドライト検査の時だけ3500rpmぐらいで吹かしなさいというアドバイスをいただき,車検はクリアしました.光量不足の問題は20年ぐらい前にヘッドライトリレーで解決済みです.
 私が走るのはほとんど昼間だけだし,黄色のほうが白色より目立って安全だろうという判断から,イエローバルブのままだったのです.
 ヘッドライトリレーのおかげで光量不足はないのですが,ライムイエローは感性をくすぐられる色でした.
 さっそくAmazonを調べると,少ないながらライムイエローのH4互換LEDが売られています.H4互換LEDが登場した頃は根元が太くて奥行きもあって,狭いヘッドランプケース内に収まりそうにありませんでした.ところがその後の技術進化によって,いまやハロゲンのH4バルブと同寸で実現されています.価格も3,000円を切っていたので買ってみました.
添付画像【1065_51wwYLP3TZL_AC_.jpg : 49.2KB】
【1065_51wwYLP3TZL_AC_.jpg : 49.2KB】

添付画像【1065_41YV4SJoVDL_AC_.jpg : 28.2KB】
【1065_41YV4SJoVDL_AC_.jpg : 28.2KB】

添付画像【1065_71Nb0BmvAaL_SL1500_.jpg : 161.7KB】
【1065_71Nb0BmvAaL_SL1500_.jpg : 161.7KB】

添付画像【1065_81OxrztN2XL_SL1500_.jpg : 213.6KB】
【1065_81OxrztN2XL_SL1500_.jpg : 213.6KB】

引用なし

パスワード



10 hits
・ツリー全体表示

消費電力15Wで超小型ファンを内蔵
 marry  - 25/6/6(金) 10:57 -
 現用の60/55WハロゲンをLED化して消費電力軽減を狙っていたのですが,バイクのヘッドライト・ケース内は窮屈で余裕がないため,H4バルブと同形状のLEDが発売されるまで見送っていました.本品はH4バルブと同形状であること,街で見かけたライムイエロー色(欧米でいうアンバー色)に心を惹かれたこと,価格がこなれていたことなどから試しに購入してみました.
 装着前にどんな素性なのか興味があったので,あれこれ測ってみました.その結果,明るさ最大は10V付近であり,常用する14〜15V付近では約70%に減ることがわかりました.過熱防止のためでしょうが,なぜ明るさ最大を14V付近になるよう設計していないのか疑問が残ります.

●小さな本体に超小型ファンを内蔵
 この手のH4互換LEDヘッドライト球は,次のように進化してきているようです.
  第1世代:コネクタはH4互換だが根元が直径40mmぐらいで全長が長くファンを内蔵している
  第2世代:バルブ側に直径10mmぐらいのファンを内蔵.直径と全長がH4バルブ互換.消費電力15Wで60/55W相当.2021年頃登場
  第3世代:ファンレス.消費電力15Wで60/55W相当
  第4世代:ファンレス.消費電力30Wで60/55Wより明るい

 本品は第2世代だと思います.てっきりファンレスだと思っていたのですが,内部写真から分かるようにバルブ側に超小型ファンを内蔵しています.LED寿命は5万時間を謳っていますが,せいぜい1万時間ぐらいでファンの寿命が尽きるだろうと思います.
添付画像【1066_MotoLed-inside-1.jpg : 44.2KB】
【1066_MotoLed-inside-1.jpg : 44.2KB】

添付画像【1066_MotoLed-inside-2.jpg : 46.4KB】
【1066_MotoLed-inside-2.jpg : 46.4KB】

引用なし

パスワード



9 hits
・ツリー全体表示

消費電力,消費電流,明るさ
 marry  - 25/6/6(金) 11:01 -
 写真のようにコネクタ付近のフランジを平バイスで固定し,段ボール箱に入れて測定しました.明るさは写真撮影用の照度計を使い,段ボール箱の狭い隙間から漏れてくる光を照度計で測定しました.つまり相対的な明るさであって,照度でも輝度でも光束でもありませんが,便宜上,単位をlxとしています.ハイビームとロービームの電気的特性に大差はなかったので,グラフにはロービーム側だけ記しました.
 電源電圧Vin=9〜16Vで実測するとグラフのように消費電力PLは10〜12V付近でピークを迎え,19Wぐらいになります.12Vを超えると消費電力は単調減少していき,それに伴って輝度LLも低下していきます.消費電流ILは10V付近で最大となり,そのときの明るさは約250lx,常用する14V付近では170lxぐらいで,約70%です.
添付画像【1067_IMG_0139-MotoLED-on-vice.jpg : 55.8KB】
【1067_IMG_0139-MotoLED-on-vice.jpg : 55.8KB】

添付画像【1067_MotoLED-Vin-PL-LL.jpg : 37.6KB】
【1067_MotoLED-Vin-PL-LL.jpg : 37.6KB】

引用なし

パスワード



10 hits
・ツリー全体表示

PWM制御はしていないみたい
 marry  - 25/6/6(金) 11:05 -
 消費電力が10Vをピークとして電源電圧増加にともなって減少するのは,過熱対策だろうと思います.
 さては過熱対策としてPWM制御しているなと疑って,消費電流をオシロスコープで観測したところ約66kHzでスイッチング動作している気配はあるのですが,電源電圧を変えてもパルス幅は変化しません.制御回路にリアクタンス素子は搭載されていないので,発熱量の制御手段はスイッチングしかないと思うのですが,消費電流にPWM制御の痕跡が見られず謎です.制御ICはBOF1901ですが詳細不明です.
添付画像【1068_MotoLED-14V-Meas.gif : 5.3KB】
【1068_MotoLED-14V-Meas.gif : 5.3KB】

添付画像【1068_MotoLED-14V-Curs.gif : 5.7KB】
【1068_MotoLED-14V-Curs.gif : 5.7KB】

添付画像【1068_MotoLED-11V-Meas.gif : 5.3KB】
【1068_MotoLED-11V-Meas.gif : 5.3KB】

添付画像【1068_MotoLED-11V-Curs.gif : 6.0KB】
【1068_MotoLED-11V-Curs.gif : 6.0KB】

引用なし

パスワード



10 hits
・ツリー全体表示

発熱の実測とまとめ
 marry  - 25/6/6(金) 11:08 -
●発熱
 コネクタ付近のフランジを平バイスで固定し,230×170×100mm(容積約3.9L)の段ボール箱に入れて測定しました.
 私が常用予定の14Vにて通電から約10分で68℃に達し飽和しました.消費電流ILは通電直後からみるみる下がっていきます.これは過熱制御が働いているせいでしょう.消費電力は約15Wへ落ち着きます.これは本品の定格どおりだろうと思います.
 本品の回路はセラミックの両面厚銅基板に実装されていて,それをH4バルブを模したアルミ製のハウジングでサンドイッチした構成です.この構成でなんとか超小型ファンでぎりぎり放熱しているということでしょう.

●まとめ
 ユーザーとして気になるのは車検をクリアするか否かでしょうが,今回はテスター屋さんで実測していません.今後の課題です.
 消費電力15Wというのは60/55Wハロゲン電球を代替するのに十分なのでしょうか?市販されている電球型LEDは白熱球60W相当なら15W程度です.それを考えると妥当なのかもしれません.
 10V付近で明るさ最大,14V付近の常用域で半減というのはやるせないです.ぜひ14V付近で明るさ最大となるようにして欲しいです.
添付画像【1069_MotoLED-time-IL-PL.jpg : 47.0KB】
【1069_MotoLED-time-IL-PL.jpg : 47.0KB】

引用なし

パスワード



10 hits
・ツリー全体表示

1 / 316 ツリー    前へ→
 92,859
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6