CB750Fの掲示板W
バイクに関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
|
marry
- 07/2/12(月) 21:07 -
|
ここ半年ばかり、やけにウインカースイッチがねばる感じでしたが、気にせずに乗っていました。
ところが本日、運転中にウインカースイッチを操作するとグニャという感触があって、スイッチレバーがガタガタ遊びがある状態になってしまいました。とりあえず自宅へ舞い戻り、左ハンドルのスイッチAssyを分解してみました。
もしかして樹脂製の部品がグニャリと逝ってたら、交換しないといけません。昨年末にヤフオクで入手した中古部品があるので、それの出番かも…。
結局、内部のグリースがゴムのように固着していたことが原因でした。ウインカースイッチレバーを操作する部品は、幸いなことに金属製のため、おおきな損傷は受けていませんでしたが、グリースが効かない状態で無理に操作し続けたせいか、内部のスイッチ軸を駆動する部品の⊂⊃(長円形)の穴(写真では黄色矢印の先)が少し広がってしまっていました。
まずはスプレーグリースを吹きかけ、しばらく待ってから、CRC5-56を吹きかけて、ウェスとマイナスドライバーで固着したグリースを拭き取りました。
そして再びスプレーグリースを吹きかけて修理完了。スムーズな操作感とカチ・カチと正しい位置でクリック感が出るようになりました。

【winker-sw.jpg : 96.9KB】